
はこちら
当社は持続可能な未来の実現に向け、SDGs(持続可能な開発目標)に積極的に取り組んでいます。
以下に、当社の取り組みについて詳しくご紹介いたします。
2030年までに気候変動や格差などの幅広い課題の解決を目指すSDGs。
一人ひとりの行動はもちろん、企業としても取り組むことが重要です。
プライムアシスタンスでは、アシスタンス事業を通じて
自然災害にレジリエントな社会づくり、
安心して住み続けられるまちづくりを実現します。
鹿児島センターではSDGsを理解し推進することを目的としてさまざまな取り組みを実施しています。
地域美化と環境保護のために毎月会社周辺の清掃活動を実施しています。
鹿児島センターは、鹿児島市のまち美化推進団体にも認定されています。
清掃活動は社員間のコミュニケーションの場にもなっています。
社員が家庭から持ち寄った食品や社内に備蓄している保存食を鹿児島県内の子ども食堂へ寄付しています。
フードドライブ活動を実施することで、食品ロス問題や貧困問題に向き合う機会となっています。
シルバー人材センターと連携した積極的な高齢者雇用や全社員の認知症サポーター養成講座取得、世界アルツハイマーデーにおける啓蒙活動など超高齢社会に対する理解推進・取り組みを実施しています。
プライムアシスタンスでは全社的に働き方改革を推進しています。
女性が多く働く会社であるため妊娠や出産などこれから迎えるライフプランに合わせた支援制度を充実させています。
このように、当社は様々な取り組みを通じてSDGsの実現に貢献しています。
持続可能な社会を築くために、今後も積極的な取り組みを継続していきます。